日本の肝臓病の約9割はウイルス性肝炎 飲酒しない人も注意

お正月の食べすぎと飲みすぎで、フル稼働を続けた肝臓、少々お疲れ気味では?

肝臓は、1.2~1.5kgもある体内で最大の臓器。

食事によって得られる糖質、脂質、たんぱく質といった栄養素の代謝、

アルコールや薬物などの解毒、食物中の脂肪を消化する胆汁を作り

肝臓の老廃物とともに排泄など、その働きは500以上もある。

食べすぎ、飲みすぎ、運動不足などが原因で

脂肪によって肝細胞が破壊される脂肪肝。

肥満の人の約半数が脂肪肝といわれ、

ダイエットが改善につながることも。

一方で飲酒しなくても慢性肝炎や肝硬変に進行する

可能性があるNASH(非アルコール性脂肪性肝炎)患者も

約70万~80万人いるので注意が必要。


だが、日本の肝臓病の約9割はウイルス性肝炎で、

自覚症状がないため感染に気づいていない人も多い。

サプリメントの過剰摂取などによる薬剤性肝炎などもある。

飲酒しないから大丈夫、というわけではないのだ。

肝臓は、以下のような順序で気づかないうちに少しずつ破壊されていく。


■第1段階:「慢性肝炎」

肝細胞の破壊と炎症が進み、修復が追いつかない

■第2段階:「肝硬変」

慢性肝炎が進行し、肝臓が硬く小さくなる

■第3段階:「肝がん」

肝硬変になると肝がんを合併しやすくなる

引用:女性セブン2011年2月3日号



■関連記事
・酒飲みに朗報 医学博士「休肝日は週1日で大丈夫」
・肝臓がん治療 「ラジオ波焼均法」などの直し方が可能になる
・85.9%の男性が休肝日取りたがる 休肝日には「オルニチン」を
・“休肝日”ブームで売上2倍のビールテイスト飲料
・黒食材と白食材を比較 黒豆>大豆、黒ごま>白ごまという結果



http://news.livedoor.com/article/detail/5297423/
※この記事の著作権は配信元に帰属します








jisoku500km2wayさん

ダイエットをして体重を減らすと、減らした量を問わず、その減らした体重を自分の体に定着させるのに3ヶ月以上かかるというのは本当なのでしょうか?ダイエット中なので真偽が気になります。
本当に定着させる期間が必要ならその期間はダイエットをしていた時と同じ生活をしていたほうがいいのでしょうか。また、ダイエット成功後、実際にそういう時期を経験した方はいますか。それから、私はダイエットをして約10㎏体重を減らしたのですが2か月以上、そこから体重が減りません。この状態は体のほうは勝手にダイエットに成功したと思っているのでしょうか?もし、そうであれば、ある程度の期間が過ぎればダイエットを続けていくうちにまた体重は減りますか?
補足ダイエットの成功後は体重に定着期間があると、数年前の雑誌でダイエットの記事に医師のコメントで知りました。私の身長体重年齢性別は現在163.4cm、59~60kg、23歳、女です。体脂肪率は27.1%でBMIは標準です。基礎体温は36~37度です。痩せても体型が太く、同世代の人と比べると今の体型はがっしりした体型だと思います。今までダイエットをして10㎏程度痩せると1ヵ月以上、体重が減らなくなるのでこの質問しました。



ベストアンサーに選ばれた回答

rosenwipさん

> ダイエットをして体重を減らすと、減らした量を問わず、その減らした体重を自分の体に定着させるのに3ヶ月以上かかるというのは本当なのでしょうか?

そういう考え方でも良いと思います。
体組成計があれば、自分の身体がどの位のカロリーを消費しているのがわかるので、体組成計のカロリーにあわせればよいのですが、体組成計を持っていない人は、3ヶ月ほど体重が維持できれば、新しいからだの消費カロリーに慣れたと考えても良いと思います。
毎日体重計をみていれば、1ヶ月位で良いかもしれませんが。

> 本当に定着させる期間が必要ならその期間はダイエットをしていた時と同じ生活をしていたほうがいいのでしょうか。

その期間を軟着陸期間と考えて、ダイエット中と同じような生活をすべきだと思います。

> また、ダイエット成功後、実際にそういう時期を経験した方はいますか。

ダイエットに成功した人は、だれもがそういう時期を経験します。

> それから、私はダイエットをして約10㎏体重を減らしたのですが2か月以上、そこから体重が減りません。この状態は体のほうは勝手にダイエットに成功したと思っているのでしょうか?

あなたの身長、体重はどの位でしょうか?仮に、
身長160cm、体重70Kg、20歳女性とすると、そのときの基礎代謝は1294Kcalですが、
身長160cm、体重60Kg、20歳女性の基礎代謝は1212Kcalに低下します。
体重が10Kg落ちると、基礎代謝が82Kcal低下するのです。

基礎代謝が低下すると、日常生活の消費カロリーも運動消費カロリーも低下するので、
それに合わせて食べる量を減らし、運動量も増やしていかなければ、エネルギー収支がつりあったとことで、停滞します。

別に、身体が成功したと思っているわけではなく、あなたがダイエットを開始したときと同じやり方を続けているために、エネルギー収支が今は釣り合っているのだと思います。

> もし、そうであれば、ある程度の期間が過ぎればダイエットを続けていくうちにまた体重は減りますか?

これから、体重が増えるかどうかは、これまでのダイエット次第だどろうと思います。
もしも、ダイエットが過激だったり、長期だったり、冷え性だったりすると、少しずつ身体が代謝を落とすか、落としているので、これから体重がすこしずつ増えるかもしれないと思います。

あなたの身体は、ダイエット開始時から比べると代謝が低下しているので、新しいダイエット計画を練り直さなければならないのです。



> ダイエットの成功後は体重に定着期間があると、数年前の雑誌でダイエットの記事に医師のコメントで知りました。

あっ、なるほどね。その医師の考えは、人体のホメオタシスが新しい体重をターゲットにするようになるのに2~3ヶ月はかかるかもしれないと考えたのだと思います。私も賛成ですね。2~3ヶ月はかかるかもしれないと思います。

しかし、あなたの現在の基礎代謝は163.4cm、59~60kg、23歳、女性で基礎的な消費カロリーが1222Kcalと推定できるのですから、それにあわせた食事と運動、生活をすればよいのではないでしょうか?
人体の恒常性維持機能が新しい体重に慣れて、それをターゲットにするまで待つ必要はないのではないでしょうか?

それにもう少し減量をつづけたいのでしょう?
その医師の言っていることは正しいのです。私もその考えに賛成です。
しかし、ダイエットというのはホメオタシスのターゲットを意志の力で動かすことでもあるのです。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154076981
※この記事の著作権は配信元に帰属します


日本の肝臓病の約9割はウイルス性肝炎 飲酒しない人も注意
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110126-00000012-pseven-soci




modeyase_diet at 21:30│clip!


くりっく365業者の比較